WaterUnicorn(ウォーターユニコーン) (土曜日, 17 3月 2012 08:56)
ご卒業おめでとうございます。 オープンおめでとうございます。 これからも宜しくお願いします。 mussy
中澤 耕一 (木曜日, 15 3月 2012 19:05)
卒業、おめでとうございます。私も創めたのが3月です。それも1997年。随分と時間が経ちました。これからも長く続けていくように努力していきます。お互いに頑張りましょう。
中澤耕一 (土曜日, 03 3月 2012)
志伸堂さんへ オープンおめでとうございます。今日は3月3日です。1997年の今日、私は会社を立ち上げ、現在に至っています。決して順風満帆ではありませんが、同じ志を持つ方が増えることは心強く感じています。これからも一緒に精進してゆきましょう。
Kokushi (月曜日, 09 1月 2012 22:30)
サロンもHPも充実してきたようですね♪ 地元の親友には何名か紹介していますし、 今日は同級生の上田君に紹介しておきましたよ。 凄く関心した様子で、近いうちに連絡があるかと思います。 今後のご活躍も期待しております。
緒方妙子 (木曜日, 10 11月 2011 11:52)
志伸堂 オープンおめでとうございます。 吉田さんの、あたたかいお人柄で来店される方が ホッとされると思います。エネルギーがやわらかですので 対面していて疲れることがありません。 私は、志伸堂を安心してご紹介できます。 (サクラではありません)
shishindoh (金曜日, 04 11月 2011 18:42)
Kokushiさん、コメントありがとうございます。 また、モニター協力もありがとうございます。 今後とも精進して参りますので、宜しくお願い致します。
Kokushi(ハンドルネームにて失礼) (木曜日, 03 11月 2011 23:14)
先ずは、志伸堂オープンおめでとうございます。 必然で出会ったこの道を、迷うことなく続けて行けるよう願っております。 数奇な出会いによって始まったあなたとの関係を誇りにさえ思えます。 沢山の病んだ人々の心のオアシスであり、 児玉で言えば、城山公園の満開の桜のように人々が自然と惹き付けられる心と空間の提供。 私にとっても財産です。【All One's】
What's New!
波動カウンセリングに興味はあるが、実際に受けてみるには敷居が高いと感じてらっしゃる方を対象に、説明&体験セミナー(有料)を実施致します。
セミナーのご案内をご覧下さい。
お問合わせはこちらから
↑こちらをクリックするとメール入力画面に切り替わります。
会社案内
WaterUnicorn(ウォーターユニコーン) (土曜日, 17 3月 2012 08:56)
ご卒業おめでとうございます。
オープンおめでとうございます。
これからも宜しくお願いします。
mussy
中澤 耕一 (木曜日, 15 3月 2012 19:05)
卒業、おめでとうございます。私も創めたのが3月です。それも1997年。随分と時間が経ちました。これからも長く続けていくように努力していきます。お互いに頑張りましょう。
中澤耕一 (土曜日, 03 3月 2012)
志伸堂さんへ
オープンおめでとうございます。今日は3月3日です。1997年の今日、私は会社を立ち上げ、現在に至っています。決して順風満帆ではありませんが、同じ志を持つ方が増えることは心強く感じています。これからも一緒に精進してゆきましょう。
Kokushi (月曜日, 09 1月 2012 22:30)
サロンもHPも充実してきたようですね♪
地元の親友には何名か紹介していますし、
今日は同級生の上田君に紹介しておきましたよ。
凄く関心した様子で、近いうちに連絡があるかと思います。
今後のご活躍も期待しております。
緒方妙子 (木曜日, 10 11月 2011 11:52)
志伸堂 オープンおめでとうございます。
吉田さんの、あたたかいお人柄で来店される方が
ホッとされると思います。エネルギーがやわらかですので
対面していて疲れることがありません。
私は、志伸堂を安心してご紹介できます。
(サクラではありません)
shishindoh (金曜日, 04 11月 2011 18:42)
Kokushiさん、コメントありがとうございます。
また、モニター協力もありがとうございます。
今後とも精進して参りますので、宜しくお願い致します。
Kokushi(ハンドルネームにて失礼) (木曜日, 03 11月 2011 23:14)
先ずは、志伸堂オープンおめでとうございます。
必然で出会ったこの道を、迷うことなく続けて行けるよう願っております。
数奇な出会いによって始まったあなたとの関係を誇りにさえ思えます。
沢山の病んだ人々の心のオアシスであり、
児玉で言えば、城山公園の満開の桜のように人々が自然と惹き付けられる心と空間の提供。
私にとっても財産です。【All One's】